同じ杉でもだいぶ違います

趣味と暮らす家

千葉県鎌ケ谷市「趣味と暮らす家」の現場へ。

大工さんたちが、
杉の床板を張っていました。

いつもと同じ徳島県の杉の床材なのですが、
今回は建主さんのリクエストで節の少ない
「上小節」にしています。
いつもは「節有り」です。

節がないと、スッキリしていて綺麗でね。
節が無い材は、
どうしても「白太」の部分が多くなります。
いつも使っている「節有り」のものは
ほとんど赤身ですが、節がたくさんあって
賑やかな感じです。
節が無い方が高級材とされているので
いつも使っているものよりも
今回の方が、価格も少し高め。

おとなしい感じのこの杉床と
ラワンの造作材がどういう相性になっていくのか?
今から楽しみです。


事前相談
資料請求
お問合せ
スタッフ募集

家づくりをご検討されている皆さまへ

設計事務所での家づくり、疑問や不安をお持ちの皆さまへ
どのような考えで設計し、家づくりをしていくかをお話させていただくと同時に、
設計期間や工期、大よその総工費についてご説明させて戴く「事前相談」を行っております。
資料のみのご請求も可能です。

事前相談・資料請求

関連記事一覧