紙一枚の重み

ふるさとをつくる家

本日、
千葉県長生郡「ふるさとをつくる家」の
確認済証が交付されました。

たった紙一枚のことですが、
この紙(確認済証)がなければ
家を建てることができません。

この1枚を交付してもらうために
設計者が、関係する法律(高さや防火、面積など)を検討し、
適法であることを証明するために図面や書類をつくり
指定確認検査機関(今回はUDI)に提出(確認申請)して
建築基準法上、問題がないか審査し、
適法であると確認できたら、
やっと「確認済証」を交付していただけます。

一昔前では、確認申請をせずに、
家を建ててしまったということも
あったという話を耳にしたこともありましたが、
いまは、そのようなことは世の中の空気として
全く受け入れられないことですので、
そのような違反はほぼ根絶されていると思います。

ということで、
法的に家を建てることを認めれましたので、
あとは、工事請負契約を結び、
着工の段取りを進めるばかりです!

家づくりをご検討されている皆さまへ

設計事務所での家づくり、疑問や不安をお持ちの皆さまへ
どのような考えで設計し、家づくりをしていくかをお話させていただくと同時に、
設計期間や工期、大よその総工費についてご説明させて戴く「事前相談」を行っております。
資料のみのご請求も可能です。

事前相談・資料請求

関連記事一覧