浅深と狭広

白子の家


写真 小泉一斉

トンネル状の廊下を抜けると
屋根の構造をあらわし、大きな開口で庭へと繋がる
開放的な空間に出る。

フランクロイドライトが
「広狭深浅(こうきょうしんせん)」を使って
感覚に作用する空間をつくるという手法を提唱していた。

この平屋でも、
あえて狭くて低い廊下をつくり、
その先に広くて高い家族室(LDK)を
用意した。
家族室(LDK)はより広く開放的に感じられ、
廊下もただ狭くて引くという感覚だけでなく
ひっそりとした落ち着きにある空間になった。

古典的な手法だが、
今でも十分使える設計手法だと思う。

南房総市の平屋「白子の家
ーあったかくておいしい家ー

事前相談
資料請求
お問合せ

家づくりをお考えの皆さまへ

事前相談・資料請求できます。
どのような考えで設計し、家づくりをしていくかをお話させていただくと同時に、設計期間や工期、大よその総工費についてご説明させて戴く「事前相談」を行っております。
進め方などの資料のみのご請求も可能です。

事前相談・資料請求お申込み

関連記事一覧