漆喰と障子と木
写真 小泉一斉
素材よりも空間づくりが大事なのですが、
素材の力が大きいのは間違いないです。
壁も天井も漆喰をコテの動きを残して仕上げてもらい
表情を出してテクスチャーを強調させると同時に
漆喰の表面積が増えるので漆喰が持つ調湿効果も
増えていく仕上げになっています。
障子は和紙による調湿効果と、
断熱性と光の拡散など
多機能性を持つ建具です。
インテリアとしても効果があり、
まさに機能美の代表のような存在です。
この障子は、必要なときだけ壁から出てきて
必要がないときは壁の中に隠れますから
邪魔になりません。
テーブルも床も木。
床は徳島県の杉でほとんど節のないものを
選んで張ってもらいました。
素材の良さを引き出すことのできる
空間づくりを心がけたいと思います。
鎌ケ谷市「趣味と暮らす家」
ー夫婦の暮らしを楽しむ家ー

家づくりをお考えの皆さまへ
事前相談・資料請求できます。
どのような考えで設計し、家づくりをしていくかをお話させていただくと同時に、設計期間や工期、大よその総工費についてご説明させて戴く「事前相談」を行っております。
進め方などの資料のみのご請求も可能です。