初めての確認申請

紅の家

確認申請を2月28日の夜に電子申請で行い
3月31日に、ようやく確認済証が交付された
袖ケ浦市の平屋「紅の家」。

4月着工分より、改正された建築基準法が適用されるとあって
2月頃から駆け込みの確認申請の件数が増えて
確認検査期間の業務が圧迫され大変だという話は聞いていましたが
「紅の家」は2025年3月時点で4号(審査の範囲が少ない)、
4月になったとしても新3号で従前の4号と同じ扱いの建築物なのに
個人的な感想としては、新しい法律で厳しくなる新2号と
同じような扱いをされた気がします。
(いや、確認審査機関の方は厳しくせざるを得ないのかもしれません)

今回、初めての審査機関の利用で
かなり戸惑いました!

建築基準法第19条について、
図面にその条文に抵触していないことを明記したことは
ありませんでしたが、今回は、それを求められました。

その他にも「それは建築に関係することかな?」というような
ことを図面に明記しなければならないなど
初めての指摘事項がかなりあって戸惑うことが多かったです。

なにわともあれ、確認審査期間の担当の方のご協力もあって
なんとか確認済証を交付していただけました。
少しホッとした気分です。

引き続き、頑張っていきたいと思います!!

事前相談
資料請求
お問合せ

住宅勉強会

欲しい情報届けます!
じっくりとお話を伺い、お越し戴いた方の
疑問や不安にピンポイントで
お応えします。

住宅勉強会

関連記事一覧