働き方改革?
設計事務所は、往々にして
働き方が “ ブラック ” だと言われている。
休みもなく、深夜まで働くばかりか、
徹夜も余儀なくされることがしばしばある、、、
なんて噂話をよく耳にする。
確かに、私自身も独立したてのときから8年くらいの間は、
そのとおりだった。
休みもなく、徹夜もよくしていた。
(そもそも、時間で片付くような職種ではないからだ)
しかし、もう15年以上前から
徹夜することはなくなり、
最近では、だいたい遅くとも20時には
事務所を後にしている。
たまに22時や23時近くまで仕事することはあるが
年に1、2度くらいのもの。
10:00〜18:00が就業時間。
休みについては毎週木曜日と祝日が定休日になっている。
とはいえ、午前中に家の掃除や用事を済ませ、
夕方から少しだけ明日のための仕事をすることが多い。
やはり毎週木曜日の1日だけでは、やはり体が休まらない。
(仕事をすることで体は疲れても、心は落ち着くということはある)
そこで、4月から実質週休2日にしようと考えている。
毎週木曜日は、そのまま定休日にして、
その月の土日の日数ーその月の木曜日の日数+その月の木曜日の日数+祝日
=その月の休日の日数
*毎週木曜日は定休日。それ以外は指定休とする。
*木曜日と祝日が重なっても振替休日はない。
とすれば実質週休2日になる。
現場も土日が休みになり、完全週休2日制になってきている。
私たちも、そろそろというか、今更だけど
週休2日にしても良いと思うが、うまくいくかどうか。
設計事務所での家づくり、疑問や不安をお持ちの皆さまへ
どのような考えで設計し、家づくりをしていくかをお話させていただくと同時に、
設計期間や工期、大よその総工費についてご説明させて戴く「事前相談」を行っております。
資料のみのご請求も可能です。