システムバスに外部を

平屋22

普通のシステムバスに設けた坪庭。
これは八千代市「平屋22」の事例。

製作する浴室でなく、普通のシステムバスでも
坪庭を設けることで入浴時間が楽しくなる。
それだけでなく、換気も良くなる。
外からの視線は止めて、
自然光と風を取り込むことができる。
うまく調整すれば、星空を眺めることも
可能になる。

この事例のように、
窓の下より鉢植え分、スノコの床を下げてつくれば
鉢が見えずに植栽だけ見えるようにつくれる、、、はずでしたが、
ちょっと鉢の大きさが大きかったようです。
それでも、この「外」が浴室の空間を良くしてくれています。

「平屋22」以外にも、
普通のシステムバスに坪庭を設けた事例は
ぼくらの家」があります。
HPには、坪庭の写真を掲載していませんが
システムバスに坪庭を設けた他の事例として
土間から四季を、呼吸する家」、「私の巣」があります。

工事費はかかりますが、
検討してみる価値はあると思います!

写真 小泉一斉

事前相談
資料請求
お問合せ

家づくりをご検討されている皆さまへ

設計事務所での家づくり、疑問や不安をお持ちの皆さまへ
どのような考えで設計し、家づくりをしていくかをお話させていただくと同時に、
設計期間や工期、大よその総工費についてご説明させて戴く「事前相談」を行っております。
資料のみのご請求も可能です。

事前相談・資料請求

関連記事一覧