TSUBAMEの顔検討
一宮町の平屋「TSUBAME」の建主さんと
外観について打ち合わせをしました。
現在は道路から見た外観は片流屋根のカタチです。
建主さんは、切妻屋根だとどうなるか?
んー、切妻屋根の方が良くないかな?
というお気持ちがあって、
切妻屋根も検討してみました。
ポーチとガレージの上は、
その下にいる人や車が、あんまり雨に濡れないように
屋根の下の壁もグッと下げています。
切妻屋根にした場合、その部分が少し変な気もします。
でも、道路から見たとき、切妻屋根の方が家らしいですね。
私個人的には、
片流屋根に沿ってツバメが颯爽と飛んでいくことも
イメージして「TSUBAME」としていますので
片流屋根をどちらかといえば推しています。
もちろん、切妻屋根でもいいと思いますが、
システムバスが納まるかどうかという、
意外なことが外観に影響を与えてもいます、、、
「どうやって設計をしているか?」
「事前相談」
「資料請求」
「お問合せ」
