坪庭
約1ヶ月前にお引渡をした
八千代市「平屋22」は、システムバスの浴室に
小さな坪庭を付けています。
地植えの坪庭は管理が大変なので、
板塀で囲った中にサッシからプランター分だけ下げて
スノコの床をつくり、そのスノコの床に
プランターや植木鉢を置いて緑を楽しめるようにしています。
プランター分だけ下がっているので、ほぼ緑しか見えません。
しかも、季節ごとに緑を変えることができて
その時々に合わせて緑を楽しむことができます。
管理も、窓から直接水やりもできますし、
鉢植えなので、坪庭から出して
肥料や栄養剤を与えることができます。
外を感じての入浴は、
体だけでなく心の疲れも
取ってくれる様な気がします。
家づくりをご検討されている皆さまへ
設計事務所での家づくり、疑問や不安をお持ちの皆さまへ
どのような考えで設計し、家づくりをしていくかをお話させていただくと同時に、
設計期間や工期、大よその総工費についてご説明させて戴く「事前相談」を行っております。
資料のみのご請求も可能です。