地盤調査
鎌ケ谷市「趣味と暮らす家」は、
現在、見積金額の調整中ですが、
同時に地縄を張り、地盤調査をしました。
スウェーデン式サウンディング試験
(今は、スリーウエイト貫入試験と言うらしいです)
と言って、先端がスクリュー状になっている鉄の棒に
錘をつけて回転させながら地面に差し込んで
地面の硬さを確認する試験方法です。
8Mの深さまで差し込みます。
もちろん、途中で固すぎてそれ以上
差し込めないということもよくあります。
その結果を
柱状図という上の表のようなもので表します。
この柱状図は、「趣味と暮らす家」のものです。
「趣味と暮らす家」は木造2階建てなので、
20kN/m2あればよいのですが、
今回は表層で下回る数値になっていたところもありましたが
基礎の深さでは20kN/m2以上あったことから
地盤改良の必要がないという調査結果になりました。
地盤改良が必要となりますと
40万円から120万円ほどの費用がかかりますので、
「地盤改良がなくて良かった〜」
という気持ちになるのですが、
油断は禁物です。
地盤調査で「地盤改良工事不要」という結果になって
そのまま家を建ててしまって、
地盤が沈下することがあるからです。
地盤調査結果を信じつつも、
それはあくまで、地面の上から地面の中を
予測しているのにすぎませんから、
「地盤改良工事不要」という調査結果に
保険をかけておく必要があります。
損保会社に保険料を払って補償してもらいます。
こうすることで、万が一、地盤が沈下した場合でも
地盤沈下による不具合を直す工事費を保険金で
賄うことができます。
「地盤改良工事が必要」という結果になって
地盤改良工事を行なった場合も、
当然に保険をかけておく必要があります。
地盤沈下に関しては、
瑕疵保証の対象外ですので、
自己防衛のためにも
地盤改良工事をした場合はもちろん、
地盤改良をしない場合でも
保証をつけておくことをお勧めします。
「趣味と暮らす家」は地盤調査が終わり、
確認申請の準備を始めるところまできました!
