単なる「材料」として考えて良いか?

日記

先日、やっと見た「WOOD JOB!(ウッドジョブ!)」。

評判通り、とても楽しく、内容の濃い、良い映画だった。

コメディタッチでありながらリアルな林業の内容を
伝える映画になっていて、苦痛にならずに林業のことを
知ることができる。

私が見ていて一番感じたのは、
「木材を単なる材料として扱うのは違うのではないか?」
と言うこと。

設計という立場で、住宅をつくる際に、
柱や梁、垂木など多くの場所に「木」を使う。
というか、ほぼ木でを使ってつくっている。
そのときの思考としては、
「材そのものの強さ、それに対しての断面のサイズ、
       耐久性、乾燥具合、入手しやすさ、価格」
などをまず考えて、その後に見た目の良さや香り、手触り
雰囲気などを気にしていくという思考の順序になっている。

まずは、構造的にどうか?値段は?
とてもドライな思考で「木」というものを見ている。

家が人を地震や台風などの災害から守ることが
必要なので、そのようなドライな思考は大事だけど、
もっと「木」という素材の物理的なことや経済的なこと
以外の部分について考える必要があるのではないか?と。

木はもともと山にあり、生きていたものを
切って、材料に加工され、住宅で柱や梁として使われる。
大袈裟に言えば、家をつくるために木の命をいただいているのである。
その命を、単に物理的なことや経済的なことだけで
扱ってはいけないのではないか?と、感じる映画でした。

家づくりをお考えの皆さまへ

事前相談・資料請求できます。
どのような考えで設計し、家づくりをしていくかをお話させていただくと同時に、設計期間や工期、大よその総工費についてご説明させて戴く「事前相談」を行っております。
進め方などの資料のみのご請求も可能です。

事前相談・資料請求お申込み

関連記事一覧